経営所得安定対策では、担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提とした農業経営のセーフティネット対策(ナラシ対策)を実施しています。
また、令和元年からは、全ての農産物を対象に収入減少を広く補償する収入保険制度も実施しています。
さらに、食料自給率・食料自給力の維持向上を図るため、飼料用米、麦、大豆など戦略作物の本作化を進め、水田のフル活用を図る水田活用の直接支払交付金を実施しています。
米・麦・大豆等を生産する農業者の皆様が、これらの対策への理解を深めてくださることを期待します。また、この経営所得安定対策を活用し、需要に応じた生産・販売に積極的に取り組んでいただき、農業経営の安定を図ってくださるよう、よろしくお願いします。

- I 経営所得安定対策等の概要
- II 収入保険・農業共済等の概要
- III 需要に応じた生産・販売
- IV オンライン申請
関連資料
お問い合わせ先
経営所得安定対策についてのお問い合わせ・ご相談は、お住まいの地域の農業再生協議会で受け付けております。
お気軽にご連絡ください。