水稲農家の所得の確保と経営安定のため、引き続き、需要に応じた米生産を着実に進めます。
くわしくはこちら
経営所得安定対策では、担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提とした農業経営のセーフティネット対策(ナラシ対策)を実施しています。
施設園芸の産地において、省エネルギー推進に関する計画を策定し、燃油使用量の15%以上(2期目以降に取組む場合は計30%以上)の削減等に取り組む産地に対して支援を行います。
稲作農業者が、生産コスト低減計画を策定し、この計画に基づき行う取組(肥料・農薬代などの資材費の低減や育苗作業などの労働時間の短縮を図る取組、直播栽培、農業機械の共同利用)を支援します。
2021年1月17日(日)
2020年9月28日(月)
2020年9月29日(火)