お知らせ

コメ新市場開拓等促進事業のご案内

2023年2月2日

令和5年度国当初予算 コメ新市場開拓等促進事業について現在、要望調査を実施しております。

事業の概要

水田農業を新たな需要拡大が期待される作物を生産する農業へと転換するため、新市場開拓用米や加工用米、米粉用米(パン・めん専用品種)について、産地と実需者の連携に基づいた、実需者ニーズに応えるための低コスト生産等に取り組む生産者を支援します。
需要拡大が期待される作物を生産する農業へと転換するため、実需者との結び付きの下で、新市場開拓用米、加工用米、米粉用米(パン・めん用の専用品種)の低コスト生産等に取り組む生産者を支援します。
本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される補助事業です。

支援内容

産地・実需協働プランに参画する生産者が、実需者ニーズに対応するための低コスト生産等の技術導入を行う場合に、取組面積に応じて支援します。

対象作物、助成単価

当事業に採択された場合、令和5年度水田活用の直接支払交付金の戦略作物助成(加工用米、米粉用米)及び、都道府県に対する産地交付金の取組に応じた追加配分(新市場開拓用米)の対象外となります。
米粉用米の専用品種は、パン・麺への加工適正を有する品種となりますが、具体的な品種については、現在国で検討中です。

対象作物

新市場開拓用米、加工用米、米粉用米(パン・めん用の専用品種)

助成単価

新市場開拓用米 4万円/10a
加工用米 3万円/10a
米粉用米(パン・めん用の専用品種) 9万円/10a

申請方法

本事業への要望をお考えの生産者様におかれましては、営農計画書を提出している地域農業再生協議会に事前に相談いただいた上で、必要書類を各地域農業再生協議会窓口に提出願います。
地域協議会から県協議会への申請期限は2月20日としておりますが、生産者様から地域協議会への申請期限は、確認・集計作業等を要することからより早い時期となります。
具体的な申請期限については、各地域協議会にご確認ください。

必要書類

参考資料

 

お問い合わせ

営農計画書を提出している地域農業再生協議会

各地域の協議会

各農林事務所 振興・環境室 農業振興課 

  • 県北 TEL:029-480-3303
  • 県央 TEL:029-221-3034
  • 鹿行 TEL:029-133-4117
  • 県南 TEL:029-822-7086
  • 県西 TEL:029-624-9169